千葉県木更津市吾妻にある吾妻神社は、日本武尊の妻の「弟橘媛」を祭神として古くから祀っております。
当日は、当神社に奉納されている『吾妻大権現之縁起』をもとに説明いたします。内容は、日本最古の書物である『古事記』に基づき、また上總地方に伝わる日本武尊と弟橘媛の話しが記述されております。故にこの地域が日本武尊と弟橘媛に所縁が多いことがお分かりいただけると思います。
30歳の若さで亡くなったが日本武尊と弟橘媛のロマンスを奉納物と共に感じ取ってはいかがでしょうか。
日時:2024年11月10日 10時から ⇒ 11月24日 10時から
場所:吾妻神社 本殿
住所:千葉県木更津市吾妻2丁目7−55
参加費:無料(予約不要)
展示物
・ご神体:流れ着いたお袖(映像) ・弟橘媛像
・掛け軸(走水で入水された時の絵)
・吾妻大権現之縁起(江戸時代末期に書かれた巻物)
Comentários