top of page

🎏🎏🎏

最近は鯉のぼりを上がる家庭がなくなりましたね。 近くの重機屋さんが鯉のぼりを飾ってくれています。これを見ながら「こいのぼり」の歌いました。 上から、真鯉、緋鯉と歌詞の通りになっている事を今更ながらに認識しました。真鯉が黒いのは、漁師の私と一緒ですね。(>人<;) うんちく:...

ツツジと鏡ヶ池

01日、雨が降りそうな中、多くの総代の方が参り定例の本殿清掃を行いました。 桜の花から葉桜へと季節が変わり、鏡ヶ池の周りはツツジの花で囲まれていました。 葉桜にツツジが映えて、心が和みます。

花見中…

日曜日に満開でしたが、花見が出来ず本日10日老夫婦だけで花見をしております。 昨日の暴風雨で多少散りましたが、持ち堪えてくれました。🌸🌸🌸 東京だったら、争奪戦になるのにね、ゆっくり出来ていいね! これからは、新緑を楽しむ季節になりますね。

今週末は花見

4月02日の桜の開花状況です。 3月31日に黄桜(木桜)で花見をしましたが早かったです。(´∀`) 今週末がちょうど良いかなぁと予想しています。入学式の後に吾妻神社で桜見もいいですね。

花押(かおう)?昔の人のサイン!本殿内の写真

太平洋戦争時の出征時の写真と思っていたのが間違いと言う事が判明しました。 吾妻神社で撮影されているので吾妻の若人が出征されるときの写真と思っていたんです。 参拝に来られた方に、「これに大正と書かれているので、第二次世界大戦時の出征というのは間違いではないですか?」と言われて...

神様が来てくれました

本日は一日なので、本殿清掃の日です。 三月に入りましたが、今朝は寒かったですね〜。 一日なので榊交換をするのですが、な、なんと交換する榊に花が咲いているではありませんか!初めて見ました。枝にブツブツが付いていて、気持ち悪いと言ってはなんですが、ちょっと不思議に思っていました...

飽富神社と春季祭礼

2月17日は吾妻神社で春季祭礼が執り行われました。 吾妻地区の発展と、みなさんのご健康を祈願致しました。 今回は八剱八幡神社の宮司さんではなく、禰宜さんが来られました。宮司さんは袖ヶ浦の飽富神社の式年遷宮?と重なった為との事。なんと八剱八幡神社は50近い神社を受け持っている...

「吾妻神社の縁起から読み解く日本武尊と弟橘媛のロマンス」

令和5年度 八幡台公民館主催事業「第8回 八幡台郷土史講座」として令和6年1月19日に「吾妻神社の縁起から読み解く日本武尊と弟橘媛のロマンス」をテーマに講師として参加しました。 第2回日本武尊と弟橘媛の話しの会に参加された方の紹介で木更津市八幡台公民館「八幡台郷土史講座」に...

金毘羅様(親子代々)

本日は15日なので、本殿内清掃を行いました。 春季祭礼が17日予定しているので、鳥居の紙垂を交換しようと思ってのですが明日にかけて風が強いので、17日の朝交換することにしました。木更津は風が強いです。。。。 本日は、金毘羅さまの内宮の清掃をしました。私が漁師をしているので、...

晴天の下の初午祭

2月最初の「午(うま)の日」である2月12日に吾妻神社にて初午祭(お稲荷さま)を執り行いました。 お札と紙垂を交換し、お米、お清め、塩、御神水をあげ、最後に油揚げをお供えしてお参りしました。 区の役員と総代のみなさんが、地域の五穀豊穣等を祈願いたしました。...

挨拶2分、豆まき3分足らずで…

恒例の豆まきが5時から始まりました。最初に区長さんより挨拶があり、その後待っていた豆まきが始まりました。 まき始めて、ものの3分ですべてが終わってしまいました。楽しい時間は早いものですね。 皆さんのご健康とご多幸をお祈りいたします。

河津桜と梅の花が咲いくと。雑草も・・・・

1月28日 第4日曜日で境内掃除に行ってきました。県道沿いの河津桜が一輪咲いていました。また裏の公会堂近くの紅梅は多くの花が咲いていました。だんだんと日も長くなってきている証拠ですね。 海苔漁師の人は温暖化で大変ですが、身体には暖かい方が助かります。...

2月3日は節分祭です

今年も境内の隅に水仙の花が咲きました。 春が一歩ずつ近づいている証ですね。 話しは変わりますが、本日15日は鏡開きです。 どんと焼きを行い、正月に飾られた松飾りなどを焼きました。だるまも2個ほどあり、初めの経験でした。(^o^)/...

松飾り

12月27日、境内の何ヶ所と新宿区との区界のお稲荷さんに松飾りをいたしました。 竹と松を縄で、上から3と5と7と回して括り付けます。今年は私も積極的に縄を縛りました。男結びで締めるのですが、事前にYouTubeを見て、しっかりと空想していったのでバッチリでした。それと紙垂(...

弟橘媛が喜んでくれますように・・・

昨年に続いて吾妻神社に奉納する鏡餅を自分たちで作成しました。 24日の日曜日に境内清掃を終えてから準備を始めました。当日はクリスマスイブなので、町内会の皆さんが集まってくれるか心配しておりましたが、開始時間の10時を過ぎると集まりだしてたくさんの人たちで賑やかになりました。...

弟橘媛と倭建命と海龍の欄間、補修

今の本殿は大正12年の関東大震災で崩壊した後、再建築されたました。 多分ですが、本殿前にがからそのままのと思われます。 至る所が欠損していたり、表面が年輪と年輪の間が瘦せ細ってきています。 後世に残すために、今回「柿渋」と「ベンガラ」(赤い粉、多分酸化鉄の粉?)でメンテナン...

年越しの大給い(茅の輪設置しました)

12月15日に吾妻神社に年末の大給いのための茅の輪を設置いたしました。 今年一年の厄を祓って新年を迎えたいものです。 同じ市内の八剱八幡神社にも茅の輪がありますので、両方で大給いをすれば、より身がきれいになると思います。(個人の感想です。)...

ブログ: Blog2
bottom of page