top of page
検索

榊の植樹(7本)とどんと焼き

執筆者の写真: 神社 吾妻神社 吾妻

毎月一日は、本殿2体、富士塚、山王宮、金比羅様、水神様、お稲荷さまと、境内の外にある吾妻神輿の祠の榊を8体交換しておりました。昨年12月には浅野さまも増えましたので、今年から9体となりました。そこで1月15日に榊を自前で交換できる様、鏡ヶ池の南側の敷地の境に7本の榊を植樹しました。無事の成長を祈っています。

植樹した7本の榊
植樹した7本の榊

また同日はどんと焼き日でした。風があったので、火の粉が飛ばない様ドラム缶で燃やすことにしました。皆さんから納めていただきましたお札や注連縄などを丁寧に焼かせていただきました。

燃やせるものと燃やさないものと分別して、注連縄は燃えやすくなる様にほぐして燃やします。
燃やせるものと燃やさないものと分別して、注連縄は燃えやすくなる様にほぐして燃やします。

どんと焼きの後は、切り餅を焼いて、健康と発展を願っていただきました。

 
 
 

Comments


©2021 by 吾妻神社(木更津市)。Wix.com で作成されました。

bottom of page